新型コロナウイルスによるロックダウンから1ヶ月後の自分と周囲の変化。

お題「#おうち時間


どうもMasaboです。


オーストラリアのロックダウンが始まり1ヶ月以上が経ちました。ここ最近の国内の1日感染者数は20人以下とかなり落ち着き、各州では少しずつ行動規制の緩和を始めており5月11日以降はロックダウンの緩和も噂されるようになりました。


今回のウイルス拡散により自分自身のライフワークも変わり以前より格段に自分の時間が増える中で、このブログを始めたきっかけでもある『今できる事を考える。』ということを自分なりに実践してきました。

www.masapho3939.com


ブログを始め、写真も再開し、英語の勉強、読書、その他自分が今まで気にはなっていたけど手が回らなかった事まで手が付けられるようになり限られた行動範囲以内ではありますが充実した生活を送れるようになってきました。


今までは飲食業という事もあり拘束時間が長く仕事の日はほぼ何もできず、休日は休日でゆっくりしてしまう生活が続いていましたが今回自由時間が増えた事により新しいものに触れ、ゆっくりと考える時間が確保でき色々と自分を見つめ直すことができています。

f:id:Masapfo3939:20200504112055j:plain

昨日の散歩で発見した花。


仕事面でもロックダウン直後は仕事がしばらくできず不安な時期を過ごしていましたが、仕事ができるようになった今現在は働ける有り難みを感じると共に勤務中の集中力が今までになく高いと感じます。それは僕だけに限らず他のスタッフにしても直接言葉を交わしたわけではありませんが動きを見ていて十分わかります。いつも以上に仕事に対するモチベーションが高いです。


テイクアウトのみの営業スタイルを強いられている状況下なので1日の勤務時間が大幅に減りみんな体力に余裕があるという事もあるとは思いますが、この飲食店の当たり前になっている労働時間も何か考え直す良い機会になっているし、個人的にももう少し掘り下げて今後考えてみたいと思います。


この新型コロナウイルスの早期終息を願う気持ちは変わりませんが、これを気に何か自分自身を更に高める良い機会になっているように思います。暗いニュースばかりで行動も制限され気分も落ちやすいですが、今一度自分が今与えられている状況下の中でできることを自分なりに考え行動していくことで暗い空も少しは晴れてくるかもしれません。

f:id:Masapfo3939:20200504113329j:plain


この新型コロナウイルスの影響により空気汚染が劇的に改善され皮肉にも地球にとっては良い方向に向かっているようです。今回のウイルス発祥には色々と諸説がありますが、海外では 『地球にとって人間がウイルスで新型コロナウイルスがワクチンだとしたら?』という問いが広まっているようです。なんとも感慨深い問いです。

www.cnn.co.jp


繰り返しますが、一刻も早くこの状況が改善されることを願っています。


本日もお付き合いいただきありがとうございます。

Masabo

何度も見返したくなる映画ジブリ『 耳をすませば』を観て心の洗浄を。

f:id:Masapfo3939:20200427204958j:plain 舞台地の東京都、多摩市の聖蹟桜ヶ丘↑↑↑


こんにちはMasaboです。


今回は僕が年一回は必ず観ようと決めているジブリ作、近藤喜文監督作品、柊あおいさん漫画原作の『耳をすませば』をご紹介したいと思います。
f:id:Masapfo3939:20200428224923j:plain


まだ観てない方がこの記事を読んでトライしてみようかなと思ってもらえたら嬉しいです。


1995年公開から25年の時を経て今年の9月18日に公開予定をしていた本映画実写版ですが、こちらも新型コロナウイルスの影響により公開延期が決定したそうです。一刻も早い新型コロナウイルスの終息とまた作品が公開されるのを楽しみにしています。。。と言いたいところなのですが、、、この続きは『実写版公開について』で綴ります。笑

『耳をすませば』との出会い

f:id:Masapfo3939:20200428224918j:plain


僕がこの映画を初めて観たのは小学生高学年の時でした。作品の内容、映像も素敵なのですがこの映画の主題歌『カントリーロード』 がとても気に入って子供の頃よく歌っていたのを憶えています。


カントリー・ロード - 本名陽子(フル)


それから十数年後の二十代半ば頃くらいからでしょうか、それまでにも何回か観てはいたのですがその時は久しぶりだったこともありいつも以上に心がスッキリしたというか、心が真っ白になったというか、、とにかくいつになく観終わった後の余韻がハンパなくて、、、 はい! その日から年に一回は心の洗浄という意味でも必ず観ようと決め10年程続けています。

僕が『耳をすませば』を好きな理由

f:id:Masapfo3939:20200428232010j:plain


セリフがストレート、ストレート過ぎてたぶん今の時代誰も言わないだろうなというそのセリフが僕の心を綺麗に洗い流してくれます。


ピュア過ぎる中学生男女の恋模様や三角関係、進路に迷う思春期の子供の奮闘、見ててなんかほっこりする家族模様など非現実世界というよりはより現実社会に近いジブリにしては珍しい内容も僕の心を掴みました。

あらすじと登場人物

あらすじ

f:id:Masapfo3939:20200428230908j:plain
舞台は1990年台前半の東京は多摩市の聖蹟桜ヶ丘。


読書が好きな中学三年生女子、月島雫は自分が図書館で借りる本の図書カード全てに自分より先に名前が書かれているもう一人の主人公、天沢聖司のことが気になり一人でどんな人かなと妄想する。


ある日図書館で働く父に弁当を届けるよう頼まれた月島雫は、道中でまん丸で太っちょのネコに出会いその後を追って丘を上がっていき『アトリエ地球屋』というアンティーク雑貨屋?のような店に出会う。


そこで出会った白髪で優しい趣の老人主人の西司郎。そしてその孫、天沢聖司と再開。


その前日に学校で一度出会っていた雫はその時の聖司の嫌味な言動に良い印象は持っておらず『やな奴、やな奴、やな奴』(映画の名言の一つ)と愚痴を溢していた。


そんな二人と取り巻きの友人などの恋模様や青春ドラマなどが描かれていきます。

登場人物と声優

  • 月島雫(本名陽子) 読書が大好きな好奇心旺盛な中学3年生女子。本映画の主人公で、天沢聖司と共に純愛ストーリーを展開していく。 f:id:Masapfo3939:20200428225226j:plain

  • 天沢聖司(高橋一生) もう一人の主人公。おじいさんの店、アトリエ地球でギター作りに励みながらギター職人を目指す。雫の同級生。 f:id:Masapfo3939:20200428225159j:plain

  • 原田夕子(佳山麻衣子) そばかすを気にする恋する思春期の女の子。雫の友達で同級生。他のクラスの子にラブレターを渡されるが彼女には他に気になる人が…

  • f:id:Masapfo3939:20200428225237j:plain 

  • 杉村(中島義実) 同じく同級生の野球少年。雫とは思ったことをストレートに言いあえる関係で雫に『万年球拾い』とからかわれる場面も。 f:id:Masapfo3939:20200428225234j:plain

  • 月島靖也(立花隆) 声から話し方、顔まで優しさが滲み出ている雫の父。ただビシッと決める時はビシッとしている側面も。図書館勤務。 f:id:Masapfo3939:20200428225419j:plain
  • 月島朝子(室井滋) 43歳にして家族の助けもありながら大学院に通う母。夫と違い明るくハキハキした性格。雫は趣味は父、性格は母から受け継いだのかな。

  • f:id:Masapfo3939:20200428230339j:plain

  • 月島汐(山下容莉枝) 雫の姉。しっかり者の大学生。家の世話をしながら学業にも精を出し、学校の成績のことで雫とケンカする場面も。 f:id:Masapfo3939:20200428225416j:plain

  • 西司郎(小林桂樹) 天沢聖司のおじいさん。古道具屋アトリエ地球屋店主。雫に色々なアドバイスを与え元気付けるイカしたジイさん。戦前はドイツに住んでいた。

  • f:id:Masapfo3939:20200428225411j:plain

  • ネコ 雫を丘の上のアトリエ地球まで導くデブねこ。色々な家を渡り歩きながらそれぞれ違った名前で呼ばれている。ネコ君、ムーン、おたま、ムタと作品中では4つ出てくる。

  • f:id:Masapfo3939:20200428225405j:plain

耳をすませばの見どころ

f:id:Masapfo3939:20200429000226j:plain


見どこというか自分の中での名台詞的なのとかシーンが特に多い映画です。全部は公表できないので割愛させていただきますがほんの一部をご紹介。


まずは記事上でも紹介した、聖司に掛けられた言葉に苛立ちを隠せない雫はその帰り道で『やな奴、やな奴、やな奴』連呼して帰るシーンです。もう観た方は学生時代に何回か真似した事ある人もいるのではないでしょうか。はい、僕もその内の一人です。笑 名台詞ランキングがあったら上位に必ず入ってくるのではないでしょうか。
f:id:Masapfo3939:20200428230905j:plainf:id:Masapfo3939:20200428230900j:plain


耳をすませばから やなやつやなやつやなやつ!


次にご紹介するのが雫と雫の母との何気ないやりとりです。二人が雨の中、学校に向かうため家の外に出た時のやりとり。母『新学期なのに雨ばかりね。』 雫『あなた好きで勉強してるんでしょ、しっかり勉強しなさい。』と言い放って二手に分かれて各自の学校に向かう。 というシーン。伝わりますかね。笑 子供が母に普通言うようなセリフじゃないと思うんです。でもそこに家族間の関係の近さみたいなものが見えて僕はとても好きなシーンです。
f:id:Masapfo3939:20200428230347j:plain


最後にもう一つだけ。雫がカントリーロードの替歌として作った『コンクリートロード』という曲が出てくるのですが、その歌詞を聖司にいじられて雫は怒ってしまいます。しかしその歌詞が意外に悪くないというか僕は好きです。
f:id:Masapfo3939:20200428231507j:plain


本名陽子コンクリートロード新作


もちろん他にも沢山あります。書きたいです、話したいです。でも今日はここまでにしときます。後はご本人の目で観ていただき、またご意見などあれば是非絡みましょう。笑
  

実写版公開について

f:id:Masapfo3939:20200428232007j:plain


記事のはじめでも書きましたが、新型コロナウイルスの影響により公開が延期になり公開予定日もまだ未定の状況となっている実写版ですが、正直言うと、、、楽しみです。笑 そりゃ楽しみですよ。エンディング後の妄想タイムは十分取りましたし、もうそろそろ誰かが作ったその後の二人を見るのも良いんじゃないかなと思います。自分の描いたその後と照らし合わせながら見るのも楽しそうだし。でもやはり期待外れというか、残念な作品にだけはして欲しくないです。出演者も豪華で雫役には清野菜名さん、聖司役には松坂桃李さん。監督は世界の中心で愛をさけぶ、ROOKIES、JIN-仁などで活躍されている平川雄一郎さん。期待できます。早く観たいです。


早く新型コロナの終わりが来てみなさんが好きな事をして楽しめる世の中になりますように。


本日もお付き合いいただきありがとうございました。

Masabo

オーストラリア写真日記3 8年目の連れOLYMPUS PEN-EP3 と共に夕方散歩道。

お題「#おうち時間


どうもMasaboです。


家にいる時間が長くなっているとどうしても気分も落ちやすいので定期的に天気を見て散歩するようにしています。


気付けば8年目の付き合いでもまだまだ現役バリバリのOLYMPUS PEN-EP3 と共に夕方の散歩道で遊んできました。


と言っても電子ビューファインダーVF-2を装着しているので撮る事はできるのですが、液晶が壊れてしまっています。。もうそろそろ買い換えようかなと思っていますがそれでもやっぱり使い慣れてるし色々思い入れもあるので修理して直せるなら直したいなと思っています。2台持ちで撮り散らかすのもいいですね。

f:id:Masapfo3939:20200426223537j:plain

f:id:Masapfo3939:20200426230841j:plain

f:id:Masapfo3939:20200426230518j:plain


風の気持ち良い夕暮れどきだったのでとても気持ち良く散歩できました。ロックダウンも早1ヶ月、みんなこの隔離生活に耐えきれないのか人影と交通量が先週と比べると格段に増えている気がします。


オーストラリアの一日の感染者数はかなり少なくなりみんなが気が緩むのは分かりますが、それでまた感染者が増えて規制期間が長くなるのが不安だなと思いながら相棒OLYMPUS PEN-EP3と共に家路に着きました。

インスタでも僕の撮った写真をアップしてますのでよければ覗いてみて下さい。

M on Instagram: “Skater by the river #melphotography #japanese #melbourne #Aus #myspc #tokyophotoclub #streetphotography #東京フォトクラブ #フォトグラフィー #散歩 #夕焼け”


また、ブログランキンにも参加しているのでもし応援してくださる方は日本ブログ村ボタンをポチッとお願いします!


それでは、本日もお付き合いありがとうございます。

Masabo

オーストラリア写真日記 2 今までにない田舎での生活、バナナファーム時代を振り返るの巻1。 


昔の写真を整理していたらワーキングホリデー時代に経験したファーム生活の写真データが出てきて懐かしく思いながら見返していました。


オーストラリアはケアンズから内陸方面に車で4時間30分。コーヒーショップとパブ、ガソリンスタンドが1件ずつ、最寄りの大手スーパまでは車で3時間のスーパースモールタウン。


そこに集まる人たちのほとんどはバナナファームでの仕事を求めてくる人達。そんな村『レイクランド』で僕もバナナを皆さまに届ける歯車の一つを担っていました。


めちゃめちゃハードな仕事で何回も挫けそうになったけど、でも家に帰るのが楽しみでしょうがなくて結果9ヶ月もの期間滞在しました。笑
 


僕が寝泊りしていたのは『キャラバンパーク』という広いキャンプ場に寝泊りできるトラックの荷台みたいのがいっぱい置いてある宿泊施設でした。

f:id:Masapfo3939:20200420121201j:plain


帰ったらまず、他のバナナファームの仕事を終えて先に帰宅していたアジア人勢が作っている料理の良い匂いがしてきます。(ヨーロッパ組は怠け者が多いので基本遅い。)立話をしている人達もいれば、シャワーを急かせかと浴びにいく人外付けの供用シャワースペース)、仕事着のままギターを弾いている奴がいるかと思えばあちらこちらで全く違うジャンルの音楽を各自で流しているのが聞こえる、、なんてリラックした村なんだ、、、と初日の仕事を終えて帰宅した時に思ったのを覚えています。


もちろん仲の良し悪しやケンカなどもありましたが基本はみんな仲が良く、ただこんな何もないど田舎に集まるような人達なのでみんな各自の色が濃く個性豊か。でもそれが最高に楽しい、良い経験を僕に与えてくれました。


英語力も乏しく海外生活歴も浅かった当時の僕は映画や本でしか見たり聞いたりしたことがないような出来事を目の当たりにし、またそれが様になってしまって いる彼らを見てよく『こいつら映画のスーパースターかよ』と思っていました。


みんな元気にしてっかな。。。

f:id:Masapfo3939:20200420120357j:plain


ルーク(マルタ) 気分屋で音楽をこよなく愛する僕たちの親分的存在だった彼。年齢も自分と近く、ファーム後のオーストラリア生活も共に過ごす。コミュニケーション能力が高く、いつもジョークを放ってはみんなを和ませたりしてたなー。
 

f:id:Masapfo3939:20200420120037j:plain


ジョルジョ(イタリア) 当時イタリア訛りの英語がなぜか好きだった僕はよく簡単なイタリア語をよく彼に教わっていました。この顔でまだ20代前半でユーモア溢れる彼は村のチームイタリーのボス的な人物。


毎週日曜日はカルボナーラの日だと言ってイタリア人勢みんなでエスプレッソを飲みながら毎週カルボナーラを作っていたのをよく覚えています。僕もその本場の家庭カルボナーラの作り方を学び未だ家で作ったりします。これがシンプルで美味いんです。

f:id:Masapfo3939:20200420122051j:plain

M on Instagram: “The beautiful countryside we were in. #japanesephotographer #streetphotography #super_countryside #myspc #melphotographer #instaphoto…”


因みにサイトのヘッダー写真はそのレイクランドに向かう途中で撮影したものです。インスタグラムでも僕がファーム時代に撮った写真をアップしています。よければ覗いてみて下さい。

またファーム生活日記も更新したいと思っています。


本日もお付き合いいただきありがとうございます。

Masabo

オーストラリア写真日記。こんな時だからいつも以上にやさしさが染みる話。


新型コロナで出勤数が減り、今日は週2回のうちの1回の仕事でした。


前回今できることを考える、という記事を書いたのですがその勢いのままいつもなら大半を昼寝に使っていた休憩時間もこれを気に違った時間の使い方をしてみる。


散歩は健康維持のために緊急事態宣言下でも許されているということを最近知り、ここぞとばかりにカメラ片手に散歩に出てみた。曇り時々晴れ的な空模様に生温い風、なんとも散歩日和とはいい難い天候だったけどとりあえず歩き出してみる。


店の側にあるトラムストップ(日本でいう路面電車の駅)から五つ程先にある駅までゆらゆら揺られながら行き、そこから歩いて店まで戻ってくるというプラン。歩いて30分程度と散歩にはちょうどいい距離。その道中にある交差点で見つけた看板をパシャリ。

f:id:Masapfo3939:20200415232539j:plain


因みにオーストラリアの緊急事態宣言はステージ4まであり今はその一歩手前のステージ3だ。要するに、『ステージ3が発令されています。家に帰りなさい』という看板。


許されているとは言うものの不必要な外出は1600ドルのペナルティー。ニュースで何件か『そんな理由で捕まるの?』って言うのも見ていたからカメラは大 丈夫かなと少し心配しながら、でも『写真撮るのにも不安が過ぎる世の中って』とも思いながらもし捕まった時の適当な言い訳を考えてみる。

f:id:Masapfo3939:20200415232818j:plain


カジノ、飲食店、カフェなどがありいつもは観光客などで賑わっている川沿いの散歩道も今日は人より鳥の数の方が多く、なんだかなーって気持ちになる。


なんかモヤモヤした散歩を終えて仕事に戻る。テイクアウトをしてくださったお客様から『とても料理美味しかったよ、ありがとう。』とわざわざ電話をいただいた。特にここ最近は直接お客様と話をする機会がほとんど無かった分、嬉しさがいつもにも増して感じた。ベタに聞こえるかもしれないけど、ホントこういう言葉をかけてもらえると料理やっててよかったなと思う。


テイクアウトというカタチでしか今は料理できないですけど、でもテンション下げずもっと気合入れよって思った1日でした。


もしテイクアウトしてまた同じお店にいくことがあれば感想などを伝えてあげるとすごい励みになると思います。こんな状況なのでそんな優しさがものすごい染みやすいんです。

f:id:Masapfo3939:20200416000358j:plain

M on Instagram: “Auss... #Japanese #melphotographer #Aussie #myspc #tokyophotoclub #streetphotography #streetphotographer #streetphotographers…”


インスタ始めました。昔撮りためていた写真もアップしています。上のリンクから飛べるのでもし良ければ覗いてみてください。


本日もお付き合いありがとうございました。

Masabo

食材の味を最大限に引き出すシリーズ。初回は日本が誇る代表料理『白米』。

f:id:Masapfo3939:20200412104504j:plain
こんにちは、Masaboです。

以前猛威を緩めない新型コロナウイルスですが、日本では先日主要都市を中心に緊急事態宣言が発令されました。まだ日本では制限はあるものの飲食店の営業が許可されていますが、現在飲食業は危機的な経済ダメージを負っており僕の地元でもかなり深刻な状況のようです。


そんな中、同市では市と飲食店などが協力してテイクアウトとデリバリーのサイトを立ち上げ外食自粛している皆さんに美味しい料理で少しでも自宅での時間を楽しいものにしてもらおうと活動をしています。

僕自身は現在オーストラリアに在住しており、勤務先のレストランではテイクアウトのみの営業をしています。正直日々の売り上げは厳しいものがありますが、そんな中何度も足を運び来店してくださるのが常連さんです。本当に助けていただいています。いつか普段の営業ができるようになった際には全力でおもてなしをして恩返しをしたいと思います。

みなさんも外食の機会が減ってきているかとは思いますが、全国各地でもテイクアウトを始めているお店は多いかと思います。もしお気に入りの飲食店があれば是非利用してみてはどうでしょうか?自宅で自分の好きな料理を楽しめると共に、それが今の飲食業の助けになるはずです。


とは言え、経済的にも外食、テイクアウトばかりする訳にはいかないかと思いますしそれに伴い自炊する機会も増えているかと思います。そして今回僕が皆さんにご紹介するのが『お米の味を最大限に引き出す炊飯方法』です。米と言えば日本が誇る代表料理であり宝でもあると思っています。海外に出てきて他国の米を食べる機会も多いですが、個人的には日本のお米には敵わないですし、炊飯方法(炊飯器含め)に関しても日本のスキルはトップだと思います。が、しかし日本人の方でも米を研いで炊飯器に入れてスイッチポンして終わりという方も多いかと思います。

これを機にお米のさらに美味しい炊き方、知識を身につけて自宅での食事をよりいっそう楽しいモノにしてみませんか。

ここではご家庭での方法にフォーカスしてお話しますが、もっとマニアックな情報も改めて別の記事で紹介したいと思います。

お米を炊く上で大切な事

お米が炊き上がる原理を知ろう


まずはお米が炊き上がる原理ですがざっくりいうと下記のようになります。


米にしっかり水分を吸収させる → 熱で米を膨張させる → 糊化(α化)する → 出来あがり


糊化(α化)ですが、これは米の約75%を占めるデンプン質を水分と熱によって粘化させ消化しやすい柔らかい、そして甘いお米にする事です。

ここでポイントなのがお米にしっかりと水分を吸収させる事です。お米の水分量が足らなければ芯の残る硬い仕上がりになってしまい、甘さや艶も物足らないものになります。

旨い米とは


すなわち、旨い白飯とは米に適量の水分を吸収させ、適切な火加減で糊化させ甘みとふっくら感、艶がしっかりと引出されたものと言えます。
火加減はほとんどの家庭では自動炊飯器が調節してくれるので心配はないと思います。ので米の研ぎ方、水の使用量と浸水時間、そして後で紹介するちょっとした調味料を加える事でお米の美味しさを最大限に引き出す事ができます。

実は使用用途によって炊飯方法が変わりますよという話


お米の仕上げ具合ですが使用用途によって違います。今回紹介する方法はあくまで炊飯後に調理せずそのまま食べる事を前提に書いています。もしおにぎりで使用するのであれば少し硬めの仕上げにした方が良いと思いますし、お弁当に使用するなら大抵の場合は冷めてから食べると思うのでしっかりとした水分吸収は必須です。チャーハンや雑炊、お茶漬けなど炊飯後に加熱するものに関してももちろん調整が必要かと思います。最終的には好みの問題ですがご参考までに。

使用するお水の種類は?


本音を言いますと使用する水で味が格段に良くなるという事はないと思います。ただ使用する水が米の美味しさを引き出すというのは科学的に見ても事実ですし僕もそう思います。

一般的に炊飯に良いとされているのは弱アルカリ性の軟水です。関東、関西で若干の違いがあるようですが日本の水は中性の軟水です。なので水道水を使用しても全然問題はないのですが、ミネラル水等の弱アルカリ性軟水を使用する事でお米の味をさらに引き出す事ができます。


水も同様にチャーハン、パエリア等は硬水を使用して硬めの仕上がりにするなど用途によって使い分けます。

最先端の炊飯器


よくガスや釜や土鍋で炊くご飯は美味しいと言われますが、理由は火力と熱伝導によるものです。一般家庭ではあまり使われてないかと思うのでここに関してはまた後日の記事にて解説したいと思います。ちなみに今自分が働いているお店ではガスを使用した鉄羽釜を使用しています。火力が強く熱伝導が良いため艶のある甘い米に仕上がります。ただ欠点としては火力のコントロールや季節による気温の違いによって水分量なども調節しなければいけないので慣れないスタッフが調理すると失敗してしまう事もあります。


その点、最近の炊飯器は圧力IHなど火力の強いものが多く揃っており米の種類などによっても火力を調節してくれたり、中には一升炊けるものもあるそうです。科学の進歩ですね。ただガス炊きなどは自分で細かい火力の調節が可能なのである程度の経験はいるものの自分好みの炊き上がりにできるというのも一つのメリットと言えます。

お米の炊き方


まずは米と水を計量します。この時重要なのが正確に計量するという事です。よく水の量は米の表面から人差し指の第一関節くらい、もしくは炊飯器の目盛りを使う方が多いと思いますが、個人的にはその都度計量器を使って正確な分量を量ることをオススメします。もちろん毎回仕上がりに多少のバラ付きがあっても気にしなという方はそれでいいと思います。が、今回はお米の美味しさを最大限に引き出す事が目的です。水分量の少量の違いでも仕上がりに影響してきますので最高のお米を炊きたいのであれば計量器を使用してください。これは働いているレストランでも徹底しています。では今回準備していただくものは...


米150g(1合)に対し水200ml(g)。 が基本分量となりますが、もちろん毎回米の水分含有量が同じではないですし米の種類、季節、新米、古米、またお持ちの炊飯器によっても若干の違いが出てきます。まずはこの分量で試していただき、仕上がりを確認してその後はご自身で分量調節をお願いします。


米の栽培技術の進歩により昔と違い新米と古米の水分含有量の違いが少なく水分量は同じでも良いという話を聞いた事がありますが、僕個人としては従来通り新米の場合は1合につき10ml程度減らす事をオススメします。これはあくまで僕の経験からですが、やはり未だに新米を使用する際は水分を減らさないといつもよりべちゃっとした仕上がりになるからです。判断はご自身にお任せします。

研ぎ方

f:id:Masapfo3939:20200412105008j:plain
米を研ぐ際はボールとザルを使用して下さい。これに関しては研ぎ水を捨てる際に素早くできるからです。

1回目の洗いは水を予めザルとボールの中に用意しておき、それから米をその中に入れて洗いを開始して下さい。米は水分に触れた瞬間から水分吸収を始めるので特に初めの洗いは素早く行い米に付着している糠や油の嫌な臭いを吸収させないようにしましょう。また、近年の精米技術の進歩により肌糠が少なくなっているのでゴシゴシと洗う必要はありません。指先で優しく回すように5〜6回程洗うのを3回繰り返せば大丈夫です。

洗ったお米は水分をしっかり切り素早く浸水の工程に移ります。水分を切るために長時間放置しておくと米が乾燥して割れ、べちゃべちゃした仕上がりになります。

浸水

f:id:Masapfo3939:20200412110027j:plain
夏場と冬場では浸水時間が違います。これは水温が関係していて水温が高いほど吸収が早いので夏場の方が浸水時間が短くなります。ただ、真夏は室温などが高い場合がありそのまま放置しておくと米の表面からデンプン質が溶け出してしまう事があるので冷蔵庫内(5℃前後)で1時間30分から2時間ほどが行うのが良いです。冬場も1時間30分から2時間ほどがベストです。因みに2時間以上浸水しても飽和状態となるので意味がありません。

炊飯

f:id:Masapfo3939:20200412110704j:plain
さて、あとは炊飯器にセットして炊飯を開始するだけですが、その前にもう一手間。米1合につき5ml程の日本酒を加えます。これにより日本酒の糖分が作用し甘みとふっくら感が増し、古米などは糠の嫌な臭いを消してくれます。使用する日本酒は香りの良いものを使うと炊き上がりの風味が増し更に美味しくいただけます。みりんを使用しても良いですが僕は日本酒をオススメします。またもし手に入れば煮沸殺菌した備長炭を一片、米の表面に置くと遠赤外線効果や炭のミネラル、弱アルカリ性が作用してさらにさらに美味しくなります。

シャリ切り

f:id:Masapfo3939:20200412111248j:plain
炊飯後はしゃもじで米を潰さないよう切るようにかき混ぜ、米の仕上がりを均一にするのと余分な水分を飛ばして引き締まった米にしてあげます。あとは美味しくいただくのみです。


以上の工程で炊けば冷蔵、冷凍保存し再加熱した際もいつも以上にふっくらしたお米がいただけます。ただ、冷蔵、冷凍保存する前に冷まして粗熱を取るかと思いますがあまり冷ましすぎないようにして下さい。せっかくの水分が蒸発し過ぎてお米が乾燥してしまいます。ラップで包んだお米がご自身の手で持てるくらいの温度まで下がれば十分かと思います。


僕がメニューを考える際に大切にする事は素材の特徴をしっかり引き出し活かしてあげるという事です。それは同じ素材でも下処理や調理法、器材も季節や状態に応じて変えていく必要があります。また科学の進歩などにより従来当たり前とされていた事が当たり前でなくなってきている事実もあり、常に知識、情報のアップデートを行っていかなければ時代に置いてかれてしまいます。ただ、この終わりなき勉強と言いますか、奥深さがまた料理をする楽しみになっています。

他の食材の味を最大限に引き出す方法も今後紹介していきたいと思っています。もしよければ読者登録してみてください。


本日もお付き合いいただきありがとうございます。

Masabo

今できる事を考える。コロナウイルスでロックダウン中のオーストラリア生活で始めたブログ。


はじめまして、Blog管理者のMasaboです。

この記事が当ブログ一発目の投稿となりますが、ここでは僕自身の簡単な自己紹介。オーストラリアの新型コロナウイルスによる影響、またコロナウイルスの世界拡散という100年に1度のパンデミックと言われる現在の状況下で今自分自身ができる事を考えてみたいと思います。

簡単な自己紹介

日本にて飲食店で10年勤めたのちに、フィリピン留学を経てそのままの脚でオーストラリアへ渡る。(当初は考えてなかったがフィリピン滞在時に決断。笑)

現在はワーキングVISAでオーストラリアの日本食レストランに勤めているアラサー料理人です。オーストラリア歴6年。

しばらく触っていなかったカメラ活動を最近再始動。📷シャッター音フェチ。
料理と写真関係の投稿が多くなるかと思いますが、その他興味のある事もたまに発信します。 Liverpoolサポーター⚽️。優勝の行方が気になるぅぅ。


下記リンクにもう少し詳しい自分の自己紹介ページがあるのでもし良ければ覗いてみてください。

www.masapho3939.com

 

オーストラリア の新型コロナウイルスによる影響

f:id:Masapfo3939:20200409134917j:plain

自分自身の体験談、友人、知人の話も交えながらオーストラリアのコロナウイルスによる影響、現状をお伝えします。

ロックダウンまでの流れ


2月29日(土)、2日後の3月2日(月)に日本へ一時帰国する予定だったフライトをキャンセルする。原因はCOVID-19こと新型コロナウイルスだ。当時オーストラリアではさほど警戒されておらずまだ軽くみている人が多かった中、日本では先駆けて感染が広まりつつあり感染発症国の中国などは入国規制が既に始まっていたためオーストラリアへ再入国できなくなる事を懸念。この少し前頃から爆買いによるトイレットペーパー不足になる。


2週間後の17日、オーストラリアへの全入国者に対して14日間のセルフアイソレーション(自己隔離)が義務付けられる。オーストラリアに戻って来る予定が16日だったのでギリギリセーフだったものの、行ったとしても気が休まらず楽しめなかったと思う。この頃からロックダウンの噂が流れ始め、自身が働くレストランから最低2週間は店を休むと告げられる。


20日、いよいよロックダウンステージ2が発令される。これによりオーストラリア住民以外の入国が禁止、また23日からはレストラン、カフェ、パブは持ち帰りのみの営業を強いれられその他オーストラリア政府に必要不可欠ではないと見なされた業種(映画館、ジムなど)も徐々に休業に追いやられる。多くの労働者がリストラされ、僕の同僚も半数は解雇される。まだ国からの補助策などの情報もなく不安な時間を過ごす。
この状況は最低でも6ヶ月は続くと政府の発表。


3月31日よりロックダウンステージ3開始。これにより2人以上でのグループ外出禁止、またペナルティー金額が更に高額なものとなり警察の徘徊人数も増える。
この状況は最低でも6ヶ月は続くと政府の発表。

生活への影響


まずは食べ物です。米、パスタ、パン、牛乳、肉や一部の野菜が入手困難になった時期があった。今でこそ通常通り入手できるように(中には購入制限のものもまだある)なってきているものの、当時はいつ普及するかの情報もなく途方に暮れていました。特に主食のものがほぼ全滅で、米などの炭水化物なしでおかずのみ食べるという期間もありました。


フライトにも大きな影響が出ました。多くの国内、国際線はキャンセル、本数が激減と多くの旅行者や海外在住者に損害が出ました。未だに世界は国閉鎖もしくは入国制限等の何らかの措置を設けている国がほとんどですが、オーストラリア国内の各州も以前シャットダウン状態が続いています。僕の同居人はシャットダウンになる翌日まで他州に滞在していたため、フライトが3、4回とキャンセルになり危うく家に帰る手段がなくなるところでした。


そして1番の大打撃は仕事を失い、かつ自宅待機を強いられるということです。詳しくは次の項で書きます。

非現実世界で生きる


2週間以上仕事を失いいつ復帰できるか目処が立たたず、仕事を見つけるのもかなり困難。必要不可欠ではない外出が禁止となり自宅待機するしかない。外に出れば人影薄くいつもとは全く違った街並み。30年以上生きてきて今までに見たことのない、当たり前にあったモノゴトの数々が生活から消える、できなくなる非現実世界とも言える状況。

僕自身今では週2日と正社員としては少ない出勤時間ですがそれでも運良く仕事復帰できました。もちろんまだまだ不安はありますがしばらくはこの状況が続いても今の仕事があればなんとか生活していけるかなとも思っています。でも中には経済的にギリギリの人達も周りにいますし、日本へ帰りたくても帰れない人もいます。ヨーロッパなどでは国民ですら入国拒否という状況で海外在住者は完全に八方塞がりというケースもあるかと思います。現代社会においてここまで人間が行動規制されることへの驚き。


みなさん、Stay at homeです。

今できる事を考える

f:id:Masapfo3939:20200409143247j:plain
不安な時期もありましたが正直な話ほんの数日間だけでした。やれる事をやってそれでダメならダメだし、乗り切れればそれはそれで嬉しいしある種の開き直りというか。。でも僕はそれが正解だと思っています。


まずは自宅待機、Stay at homeです。必要な買い物、仕事以外は一切外に出ていません。そして友人などに助けられながら政府の動向、補助金サポート、仕事などの情報交換をし自分に該当しそうな政府からのサポートには全て応募しました。その他にも今の自分に出来そうなことをやりながら数日が過ぎていよいよ出来る事ないかなと思った時にふと『今後この行動規制がかけられた、どれだけ続くかもまだ分からない有り余った時間をどう過ごそうか』と思いました。ベタな例えで恥ずかしいですが、結果『ピンチはチャンスなんじゃないか』と思いました。


もちろん精神ケアもとても大切です。僕もゲームやったりNetflix見たりします。とりあえずゆっくりリラックスした時間を過ごしたい。それもいいと思います。家族との時間を大切にしたいという人も大勢いると思います。でもそれに加えて普段やりたくても手が付けれなかった事、やってみたかった事など今まで出来ず終いになっていたことに挑戦する良いきっかけになるのではと思いますし、それが在宅でできる事なら自分の為でもあり感染拡大防止という点で人の為にもなります。


そしてまず始めに僕が手をつけたのがこのブログでした。

アラサーよ、大志を抱け

f:id:Masapfo3939:20200409131518j:plain
初投稿から色々と小難しい事を書いていますが本職は料理人です笑。でも状況が状況です。触れられずにはいられません。

因みにブログ名の『アラサーよ、大志を抱け』ですが、中学校時代の校訓である『少年よ、大志を抱け』というクラーク博士が1800年代後半に当時の札幌農学校の生徒に贈った言葉から取っています。アラサーとなった今でも少年時代のように大志を抱き、初心を忘れず自分の夢を達成していきます。ブログに限らず今までやりたい、やりたかったと思っていた事に挑戦し新型コロナウイルス終息後の生活に繋げていけたらと思います。ブログ投稿を続けながら次は自分の写真サイトを立ち上げようと思っています。

不安な世の中が続きますがまずは自分の状況を把握し、その中でできる事を探していきましょう。


最後までお付き合いいただきありがとうございます。

Masabo